="診療事業"

  • このページを印刷する - 神経難病対策に取り組んでいる病院

神経難病対策に取り組んでいる病院

 国立病院機構では、政策医療(国が担う医療)のひとつとして、旧国立病院・療養所の時代から神経難病に対する治療や調査研究に取り組んできました。以降、それぞれの病院で神経難病対策が講じられてきた結果、それぞれの特色を活かした病院独自の治療方法や環境設備が確立されています。ここに、神経難病に取り組んでいる病院について紹介します。

北海道

病院名 所在地 代表電話

北海道医療センター

〒063-0005
北海道札幌市西区山の手5条7-1-1
TEL:
011-611-8111

  昭和49年より診療を開始し、北海道大学神経内科の教育研修病院として、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症をはじめとする神経難病の診療・研究に従事しています。特に、重症筋無力症は、昭和54年より外科との協力で拡大胸腺摘出術を施行し、既に200例を越える症例が全道各地から紹介され、良好な成績をおさめています。また、免疫性神経疾患への血漿交換療法もすぐに対応できます。
 平成10年12月からは、在宅医療も開始することで地域医療の向上にも努めており、平成16年には、北海道から「難病医療ネットワーク推進事業の難病医療拠点病院」の指定を受け、北海道の難病医療ネットワークのさらなる充実を目指しています。

 

 

病院名 所在地 代表電話

旭川医療センター

〒070-8644
北海道旭川市花咲町7-4048
TEL:
0166-51-3161

 札幌以北では、神経内科病床数と神経内科専門医数が最も多い病院として神経内科疾患の専門的診療を行っており、医師数7名(うち日本内科学会認定医5名、日本神経学会専門医5名等)、病床数は2個病棟の100床(筋ジス40床、神経内科60床)で運営しています。
 診療内容としては、頭痛・めまいなどの診断と治療から、脳炎・骨髄炎急性期治療、脳血管疾患の急性期治療や急性期リハビリ、危険因子の診断と治療などのあらゆる急性神経内科疾患、及びギランバレー症候群などの免疫原性神経疾患の特殊治療(大量グロブリン治療、血漿交換療法)、顔面ケイレンに対するボツリヌス治療などの先端医療を行っており、特定疾患(パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症)などの診断から治療、リハビリテーションまでの専門的診断も行っています。
 パーキンソン病の専門外来(毎週月曜日)やパーキンソン教室(毎月)も開催しています。 

青森県

病院名 所在地 代表電話

青森病院

〒038-1331
青森県青森市浪岡大字女鹿沢字平野155-1
TEL:
0172-62-4055

 当院では、神経筋疾患全般とりわけ筋ジストロフィー及びALS、脊髄小脳変性症等の神経難病に力を入れています。
 医師は、日本神経学会認定の神経内科専門医が4名常勤しております。神経・筋疾患関係病棟は筋ジストロフィー病棟が2単位80床と、療養介護病棟を主体とする一般病棟が100床あります。
 経鼻式を含む人工呼吸器管理に力を入れているため、人工呼吸器を使用している方も多くいらっしゃいます。また、重心を主に担当している小児神経科医と連携して、診療にあたっています。検査で特に力を入れているのが電気生理学的検査(筋電図、誘発電位)で、他にMRI、CTの画像検査、神経・筋病理検査、呼吸器一般の検査も行っています。 

岩手県

病院名 所在地 代表電話

岩手病院

〒021-0056
岩手県一関市山目字泥田山下48
TEL:
0191-25-2221

 当院は、岩手県南・宮城県北における神経筋難病の中核的医療機関として活動してきており、平成26年4月に神経筋難病医療センターを開設しました。任務は、神経筋難病に関する専門医療、臨床研究、教育・研修、広報活動などを広域的に推進することです。
 現在、神経内科専門医(常勤3人)が中心となって、院内の他科医師、看護師、リハビリスタッフ、医療工学技士、医療社会福祉相談員、および地域の医療・福祉施設や行政と連携しながら、専門外来、専門病棟(50床)、訪問医療の場においてチーム医療を展開しています。「神経難病の患者さんが一日でも長く在宅医療を維持できる」よう支援することが私たちの使命と認識しています。
 また、筋電図・誘発電位・脳波などの電気生理学的検査、CT・MRIなどの画像診断などの検査のほかに、機能維持を主眼とした運動療法、コミュニケーション支援、摂食嚥下訓練、各種人工呼吸器を用いた呼吸管理、療養中に生じる合併症への積極的対策、臨床研究・治験などを行っています。さらに、療育相談、一関市内の神経内科医グループで主催するパーキンソン病療育指導の定期講演会(年3回)、市民・患者・医療福祉担当者を対象とした各種講演会における講演(年10回程度)なども行っています。 

宮城県

病院名 所在地 代表電話

仙台西多賀病院

〒982-8555
宮城県仙台市太白区鈎取本町2-11-11
TEL:
022-245-2111

 当院の神経内科は院長以下6名の専門医が外来・入院診療に従事しています。
 外来では一般神経内科、パーキンソン病、脊髄小脳変性症などの神経難病、筋ジストロフィー、神経筋疾患の遺伝相談などを行っています。
 神経内科の入院病床は一般神経内科病床(50床)と筋ジストロフィー病床(160床)です。
 一般神経内科病床には、パーキンソン病、脊髄小脳変性症などの神経難病や、筋ジストロフィーの患者さんが多く入院されており、 亜急性期の神経難病に対するリハビリテーションにも積極的な支援を行っています。
 当院神経内科の特色は、神経・筋難病患者さんへのインフォームドコンセントを徹底し、患者さん本人の自己決定に基づく医療サービスを提供するように努めていることです。
 また、患者さんの生活の質(QOL)を高めるため、保健・福祉など関連機関との連携を取りながら、在宅医療から施設入所まで包括的な医療サービスを提供しております。
 日本神経学会からは神経内科医の 教育施設として認定されています。
 その他、訪問看護師、難病へルパーの養成や衛生行政に対しても 積極的な支援を行っています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

宮城病院

〒989-2202
宮城県亘理郡山元町高瀬字合戦原100
TEL:
0223-37-1131

 当院では、3名の神経内科医師が神経難病の医療に取り組んでいます。特に力を入れている疾患はパーキンソン病で、平成24年には脳神経外科医師を含め多職種共同で、パーキンソン病センターを立ち上げました。薬物療法から脳深部刺激術まで、それぞれの患者さんの現在の病状に最も適した治療を提供するように努めております。
 また、当院は脳卒中のリハビリテーションでも実績を挙げていますので、リハビリテーション科医師・スタッフと共同することで、神経難病のリハビリテーションに力を入れていきたいと考えています。 

秋田県

病院名 所在地 代表電話

あきた病院

〒018-1393
秋田県由利本荘市岩城内道川字井戸ノ沢84-40
TEL:
0184-73-2002

 当院は、国立医療機関として、常勤の神経内科医師6名(うち日本神経学会専門医5名)が、他科の医師の協力のもと、主に筋ジストロフィーと神経難病(筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症、パーキンソン病等)を診療しています。
 現在、神経・筋疾患関係病棟は筋ジストロフィー病棟が2単位80床、神経難病病棟が2単位94床の合計174床となっており、秋田県内を中心に県外からの患者さまも受け入れています。
 神経難病の診療は、医師の他に薬剤師、看護師、理学・作業療法士、栄養士と連携して行っており、治療はもちろんQOL(生活の質)向上のために最善、最良の医療を提供できるよう取り組んでいます。
 また、当院は、秋田県の難病医療ネットワーク事業の拠点的な病院となっています。 

山形県

病院名 所在地 代表電話

山形病院

〒990-0876
山形県山形市行才126-2
TEL:
023-684-5566

 当院は、山形市の北部に位置し、当地域唯一の国立医療機関として神経内科専門医が常勤として専門的な診断と治療を行っています。当院の神経内科専門病棟は52床で、これに加えてリハビリテーション病棟および神経難病長期療養病棟があり、リハビリテーション専門医と理学療法士、作業療法士と連携したリハビリテーションを行っています。
 当院神経内科で特に力を入れているのは、ALS、脊髄小脳変性症、パーキンソン病などの神経変性疾患の診断と治療で、磁気刺激治療や分子生物学的な診断法および治療法開発を推進しています。さらに、難病患者の在宅療養支援および難病相談も積極的に行い、山形県の神経難病ネットワークの要となっています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

米沢病院

〒992-1202
山形県米沢市大字三沢26100-1
TEL:
0238-22-3210

 神経難病の診療は、3名の神経内科医が担当し、全員が日本神経学会専門医です。また、日本神経学会認定の教育施設になっており、専門医取得のための教育も受けられます。
 神経難病病棟は50床で、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、多系統萎縮症、ハンチントン病などの神経変性疾患を中心に常時45名前後の患者さまが入院されています。
 検査はヘリカルCT 、MRI(1.0T)、筋電図検査、誘発反応検査、重心動揺計検査が可能で、画像検査は放射線科医による読影も行っています。
  外来、入院とも慢性期の患者さまが中心ですので、QOLも考慮した快適な神経難病診療を目指しています。

福島県

病院名 所在地 代表電話

福島病院

〒962-8507
福島県須賀川市芦田塚13番地
TEL:
0248-75-2131

 当院は福島県の中核都市である郡山市に隣接し、福島県全域からアクセスが良好な地域にあります。平成30年4月から常勤の神経内科専門医3名で、脳神経内科診療が始まり、パーキンソン病・筋萎縮性側索硬化症(ALS)・脊髄小脳変性症といった神経変性疾患や、多発性硬化症、筋疾患などの神経難病の診療を行っております。
 CT, MRIといった画像検査に加え、末梢神経伝導検査や筋電図、視覚誘発電位検査などの神経生理学的検査にも力を入れており、神経筋疾患の初期診断を行っております。また、脳神経内科の病床は50床で、リハビリテーションや呼吸管理など、慢性期のケアを充実させ、在宅療養に向けた介護指導や、レスパイト入院を行っております。このように当院では診断から慢性期診療まで、一貫した神経難病診療に取り組んでおります。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

いわき病院

〒970-0224
福島県いわき市平豊間字兎渡路291
TEL:
0246-55-8261

 当院は,福島県重症難病患者療養支援ネットワーク事業の基幹協力病院に指定されており、福島県浜通り地区における神経難病医療の中心的存在です。50床の神経内科病棟では,常勤の神経内科専門医4名が筋萎縮性側索硬化症や脊髄小脳変性症をはじめとした神経疾患の診療に専念しております。看護部門をはじめ、PT・OT・栄養士・ソーシャルワーカーなどとの密接な連携のもとに、神経難病患者さんの療養生活の質の向上を目指していろいろな取り組みを行っています。また当院では在宅人工呼吸器装着患者さんに対する訪問診療を実施しており、在宅療養中の患者さんのレスパイト入院も積極的に受け入れております。
 外来部門では頭痛やパーキンソン病、神経難病の専門外来を開設しており、遠方から診察に来られる患者さんも増加しています。ボツリヌス毒素による眼瞼,顔面痙攣の治療や筋電図などの電気生理学的検査も得意としています。 

茨城県

病院名 所在地 代表電話

水戸医療センター

〒311-3193
茨城県東茨城郡茨城町桜の郷280
TEL:
029-240-7711

 救命救急センターを持つ急性期病院の神経内科ですので神経疾患全般を対象としていますが、外来患者の半数、入院患者の3分の2はいわゆる神経難病患者さんが占めていて、茨城県神経難病ネットワーク事業の協力病院としての位置づけもされています。
 当県にはもともと旧国立療養所系の神経難病病棟がなかったので、比較的早期から神経難病患者さんの在宅療養支援を強力に行ってきました。また難治性嚥下障害に対する耳鼻いんこう科での嚥下機能手術(気道食道分離術)は20年以上の経験が蓄積されています。さらに日常的にプリオン病の患者さんが入院されているので、東日本大震災の際も他県からの複数のプリオン病患者さんを何の問題もなく即時に一般病棟で受け入れることができています。
 専門医2名、混合病棟での小さな診療体制ですが、多くの診療科や検査科など諸部門の協力の下、即応性と機動性をモットーに診療にあたっています。 

群馬県

病院名 所在地 代表電話

高崎総合医療センター

〒370-0829
群馬県高崎市高松町36
TEL:
027-322-5901

 当院は、これまで脳血管障害だけでなくパーキンソン病を始めとする神経難病の診断と治療に尽力してきた結果、他施設からの紹介患者数も着実に増えています。
 神経難病は多くの場合、徐々に病状が進行してくるため、患者さまとご家族は常に不安を抱えながら闘病を続けていくことになります。適切な治療はもちろんですが、神経難病では闘病を支えるご家族の肉体的・精神的負担が重いことから、病気と仲良く付きあえるよう疾患に対するご理解を深めるお手伝いをしたいと考えております。

埼玉県

病院名 所在地 代表電話

埼玉病院

〒351-0102
埼玉県和光市諏訪2-1
TEL:
048-462-1101

 現在、専属医が3名 (うち認定専門医が2名)。病床数40床で運営しています。神経難病を中心とする特定疾患の患者概数は、パーキンソン病・パーキンソン症候群が約120名、脊髄小脳変性症・小脳失調症が約40名、運動ニューロン疾患が約30名、重症筋無力症が約30名、多発性硬化症が約20名となっています。保健所を中心に定期研修があり、講師として在宅医療ネットワークの一助となるべく努力しています。
 診断・治療では、MRI、CT、SPECT、頚部超音波、脳波、筋電図などを駆使し、炎症性脱髄性多発ニューロパチーの免疫グロブリン静注療法、眼瞼痙攣・顔面痙攣のボトックス療法、片頭痛治療のトリプタン製剤、脳血管障害、てんかんおよびパーキンソン病の治療ガイドラインに基づく診療などを行っています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

東埼玉病院

〒349-0196
埼玉県蓮田市大字黒浜4147
TEL:
048-768-1161

 筋萎縮性側索硬化症や脊髄小脳変性症などの神経難病や、筋ジストロフィーなどの神経筋疾患を中心に診療しています。
 医師は10名(うち神経学会専門医が6名、循環器学会専門医が2名)、病床数は532床で、神経難病は50床の一般病棟で対応しています。 
 埼玉県難病医療連絡協議会の事務局があります。県内のネットワークを活用して神経難病の診療を行っています。 
 また、筋ジストロフィーの診療では、全国の専門施設と連携をとりながら、専門的な医療の提供に努めています。 
 神経筋疾患に合併する心不全や不整脈は、循環器専門医と協力しながら治療しています。
 いずれも進行性で診断や治療が難しい病気ですが、患者さまのご希望を考えながら、それぞれの機能に合わせた治療を行っています。
 さらにリハビリテーション科と共同して、疾患や運動機能に合わせたリハビリテーションを行っています。
 また、総合診療科や地域のかかりつけ医の方々とも連携し、できるだけご自宅で生活を継続できるよう在宅診療を行っています。
 地域の医療機関とも協力して在宅医療を進めており、ソーシャルワーカーが他の医療機関との連携や社会資源の活用を図っています。 

千葉県

病院名 所在地 代表電話

千葉東病院

〒260-8712
千葉県千葉市中央区仁戸名町673
TEL:
043-261-5171

 当院では、数ある神経疾患・筋疾患の中で「神経難病」を中心とした専門診療を行っています。神経難病には筋萎縮性側索硬化症・パーキンソン病・脊髄小脳変性症など慢性、進行性で病因の未解明なものが多く、徐々に運動機能が低下するため、地域医療機関、福祉施設、保健所との連携の上で在宅医療を支援し、難病相談等も行っております。また、千葉県の難病対策支援事業の中では、難病拠点病院として位置づけられていますが、脳梗塞等の疾患については、近隣の病院に紹介しています。
 入院病床は50床で、専門医3名を含む神経内科医5名で診療に当たっており、外来診療は月、火、木、金の午前中です。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

下志津病院

〒284-0003
千葉県四街道市鹿渡934-5
TEL:
043-422-2511

 当院の神経内科では、現在(平成17年5月)日本神経学会認定専門医の資格を持つ医師3名を含む5名が診療を担当しています。
 神経筋疾患を専門として、X線CTやMRIなどの放射線検査、筋電図検査の他、体性感覚誘発電位や神経筋の病理理学的検査など高度の診断機能を有しており、遺伝性疾患の遺伝子診断も行っています。
 神経内科の病棟は、筋ジストロフィーを主とする筋萎縮病棟ですが、そのうち10床前後を神経難病の病床として運用し、外科・整形外科・内科・リハビリテーション科・栄養管理室・療育指導室など多職種の協力のもとに地域の患者さまがより良い療養生活を送れるよう支援を行っています。

東京都

病院名 所在地 代表電話

災害医療センター

〒190-0014  
東京都立川市緑町3256番地 
TEL:
042-526-5511 

 日本人の死因の第4位、寝たきりの原因の第1位は脳卒中です。脳卒中の7割を占める脳梗塞について、当院では脳神経外科や救急救命科と協力しながら急性期治療を行っております。脳卒中は他の疾患と異なり昨日まで元気だった人がいきなり介護を要するようになるという特徴があり、超急性期の血栓溶解療法だけでなく、急性期治療後の療法方針についてもご相談を行っていきます。その他に、社会問題にもなっている認知症の早期診断・薬物治療や、パーキンソン病・脊髄小脳変性症などの神経難病についても外来診療を行っています。 現在、当院の神経内科は医長1名、医師4名で構成されており、日本神経学会の教育施設に認定されています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

東京病院

〒204-8585
東京都清瀬市竹丘3-1-1
TEL:
042-491-2111

 当院の神経内科の構成は、日本神経学会神経専門医(すべて指導医)が4名で、病床は40床です。また、神経学会認定の教育施設でもあります。
 パーキンソン病・脊髄小脳変性症・多系統萎縮症・筋萎縮性側索硬化症などの神経難病の診断(画像診断・脳波・遺伝子検査・病理検査)とセカンドオピニオン、神経難病の外来・入院での治療やリハビリテーション、在宅療養の相談等を行っています。
 外来は月―金の午前中を中心に行っておりますが、神経難病だけでなく認知症やその他の神経疾患についても診療しております。認知症については物忘れ外来を設置し、診断、治療に力を入れております。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

村山医療センター

〒208-0011
東京都武蔵村山市学園2-37-1
TEL:
042-561-1221

   当院では、神経疾患の診療にあたる神経内科医(日本神経学会専門医)は1名ですが、内科、外科、整形外科、リハビリテ-ション科、泌尿器科等のバックアップのもとで診療を行っています。
 総病床数は303床、うち内科病床は48床で、入院が必要な神経疾患は、この内科病棟に入院となりますが、ADLによっては、脊髄損傷の病棟にも入院できるようになっています。病棟では脳血管障害の他、パ-キンソン病、多発性硬化症、脊髄小脳変性症等の疾患の診療を行っています。
 外来診療は予約制で、水曜日の午前中に行っています。CT scan, MRI, 脳波、筋電図等が可能です。 

神奈川県

病院名 所在地 代表電話

箱根病院

〒250-0032
神奈川県小田原市風祭412
TEL:
0465-22-3196

  神経筋・難病医療センターとして、神経筋電気診断、超音波診断、筋病理診断に最新の画像検査が加わり、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症などの神経難病について早期診断から治療や経過に沿ったリハビリテーション、さらに長期療養までの包括的診療を提供しています。
 院内には、医師、看護師、リハビリテーション療法士、薬剤師、栄養士、臨床工学技士等の多職種連携で、呼吸ケアサポートチーム、摂食嚥下栄養サポートチーム、コミュニケーションサポートチーム、緩和ケアサポートチームなどがあり、病棟スタッフと協力して神経難病に良質の医療を提供する体制が整いました。神経内科医は7名で全員が専門医、うち6名が指導医です。学会認定「難病看護師」も多く、専門性の高い看護を提供出来ます。
 神奈川県内の患者さんを中心に広域から一時入院を積極的に受け入れ、在宅療養の支援にも力を入れています。外来受診や入院等の相談は、地域医療連携室でワンストップサービスをしています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

相模原病院

〒252-0392
神奈川県相模原市南区桜台18-1
TEL:
042-742-8311

 当院では、神経難病を中心とした医療を行っております。神経難病にはパーキンソン病およびパーキンソン病関連疾患、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症などの神経変性疾患、多発性硬化症、重症筋無力症などの免疫性疾患、クロイツフェルト・ヤコブ病などの感染性疾患があります。わが国では神経難病の範疇には組み入れられておりませんが,アルツハイマー病などの認知症の診療も行っています。
 診断のための種々の生理検査や放射線検査、看護力の充実、リハビリテーションプログラムの開発,臨床心理士による丁寧な面接など、施設を挙げて治療の困難な患者さまを診療しております。さらに、患者さまのより良い療養環境を確保できるよう、地域医療との密接な連携を行っております。セカンドオピニオンについてもお問い合わせください。 

新潟県

病院名 所在地 代表電話

西新潟中央病院

〒950-2085
新潟県新潟市西区真砂1-14-1
TEL:
025-265-3171

 当院には神経難病センターとパーキンソン病センターがあります。合わせて100床で運営しています。神経難病センターでは、神経内科の5人の常勤専門医の指導の下で、専門医療及びリハビリの実施や、短期入所や訪問診療などの在宅支援についても積極的に取り組んでいます。また、障害者自立支援法による県の指定障害福祉サービス事業者として指定を受け、療養介護事業所「さくら」を現在24床併設して運営し喜ばれています。また、新潟県難病医療ネットワークの基幹病院に指定されており、県のNPO法人難病相談支援センターも設置されているほか、日本神経学会認定教育施設として医療従事者の教育にもあたっています。
 パーキンソン病センターではパーキンソン病や他の神経難病に対して神経内科医に加えて、脳神経外科5人の専門医・リハビリのチーム医療として脳深部刺激療法や専門リハビリを積極的に施行しています。入院患者さんの快適な療養生活を支援する一助として、院内LANを介したインターネット接続サービスや巡回図書の実施、患者図書室を整備しています。検査機器も、磁気脳波計(MEG)、MRI、脳血流シンチ(SPECT)等があり、これらを駆使して国内でも最先端の医療を行っています。
 外来患者さんを対象とした難病患者リハビリテーションを毎日行っており好評を得ています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

新潟病院

〒945-8585
新潟県柏崎市赤坂町3-52
TEL:
0257-22-2126

 筋萎縮生側索硬化症の確定診断、呼吸療法、栄養療法、心理サポート、リハビリについて全国的なモデル診療を行っています。パーキンソン病等についても早期診断と薬物治療とリハビリモデルを採用しています。脊髄小脳変性症とハンチントン病については、特に遺伝カウンセリングに力を入れており、遺伝検査体制を確立しています。臨床遺伝専門医2名(1名指導医)。筋ジストロフィーなどについてもQOL向上を目標にした診療を行っています。神経内科医師6名(専門医4名)と内科医師4名、外科医師2名により、早期から神経難病医療のすべてと最新の呼吸・循環管理に対応しています。また、ロボットスーツHALによるリハビリテーションを行っています。MRI検査、CT検査、核医学検査、電気生理学的検査も充実しており、小児科の専門医の連携のもと、最先端の医療を行っています。日本神経学会教育病院、内科学会の教育関連施設として、遠方からの外来通院、入院実績があり、また、在宅医療も推進しています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

さいがた医療センター

〒949-3193
新潟県上越市大潟区犀潟468-1
TEL:
025-534-3131

 当院では、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病等の神経難病のリハビリテーションを中心とした治療に力を入れています。また、神経学会認定教育施設であり、神経内科医2名、内科医1名が常勤しております。うち1名は内科専門医でもあり、高度な医療を提供しております。特に、薬物療法の細やかな調整とリハビリテーションの融合は当院の得意とする分野です。
 当院は全国で先陣を切って、難病リハビリテーションを中心とした難病デイケアを行っており、医師の診察、合同リハビリテーション、作業療法を加えた週3回のプログラムで、神経難病に合わせた特殊デイケアとして認知されています。現在、新たな治療法として、園芸療法を取り入れて行っております。MRI検査、CT検査、核医学検査、電気生理学的検査も充実しており、常に近隣の病院から依頼を受けております。 

長野県

病院名 所在地 代表電話

まつもと医療センター

〒399-8701
長野県松本市村井町南2-20-30
TEL:
0263-58-4567

 当院は、慢性進行性の神経疾患(パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、認知障害など)を中心としながら、神経疾患一般にも幅広く対応した診療活動を行っています。県の中信地区の神経難病の診療では中核的な役割を担っています。
 また、日本神経学会の教育施設の認定を受けており、医師は4名(平成26年4月現在)、病床数は80床です。CT、MRI、脳血流などの画像検査、脳波や筋電図などの生理検査、筋生検などの病理組織検査など、必要に応じて各種の専門的な検査を行っています。さらに地域の医療福祉機関との連携を図りながら在宅療養支援に積極的に取り組んでいます。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

信州上田医療センター

〒386-8610
長野県上田市緑が丘1-27-21
TEL:
0268-22-1890

 平成9年に新病院としてスタートした際に脳神経内科を新規に開設しました。脳神経内科の医師として、非常勤医が1名(日本神経学会専門医)の他、内科医長、リハビリテーション科医長の2名が日本神経学会専門医・認定医であり、地域での神経疾患診療の中核として診療しています。25床程の入院病床を利用し、脳血管障害の他、神経内科領域の急性および慢性疾患、頭痛などよくある疾患(Common disease)から稀少疾患まで、幅広く対応しています。 

富山県

病院名 所在地 代表電話

北陸病院

〒939-1893
富山県南砺市信末5963
TEL:
0763-62-1340

 当院は富山県の西部に位置し、穀倉地帯砺波平野に連なる田園に包まれており、遥かに八乙女山、 医王山を望み、四季折々の変化を通じております。閑静にして空気清澄であり病院環境として最良の地ですので、安心して、治療に専念できます。神経難病については、砺波圏において頻度が高い遺伝性脊椎小脳変性症を中心に入院治療を行っています。また、外来では「遺伝カウンセリング外来」を富山県内で初めて開設し、遺伝疾患の治療法の選択を患者家族と考える等、相談を積極的に受けております。 

岐阜県

病院名 所在地 代表電話

長良医療センター

〒502-8558
岐阜県岐阜市長良1300-7
TEL:
058-232-7755

 長良医療センターでは、神経・筋疾患(神経難病・筋ジストロフィー等)を中心とした、神経内科の診療を行っています。
 神経内科が対象とする症状・疾患には、頭痛・めまい・しびれ・物忘れ・脳血管障害等のように日常よく経験されるものから、神経難病・筋疾患まで幅広くあります。これらの疾患の中で当医療センターは、厚生労働省の政策医療に基づく神経・筋疾患(筋ジストロフィーを含む)の専門医療施設として位置付けされています。 

石川県

病院名 所在地 代表電話

七尾病院

〒926-8531
石川県七尾市松百町八部3-1
TEL:
0767-53-1890

 当院の神経難病入院患者は70名~80名で、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症などの患者さまが入院されています。呼吸器管理を要する方から在宅診療中のレスパイト入院の方まで種々の病態の方がいます。内視鏡的胃瘻造設も消化器科で行っています。
 神経内科医は、神経学会専門医2名を含む3名であり、神経内科外来は月から金の毎日開いています。CT・脳波・筋電図などの検査が可能で、リハビリ(運動療法・作業療法・言語療法)も行っています。病棟では季節ごとに患者さまが参加できる行事もあります。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

医王病院

〒920-0192
石川県金沢市岩出町二73-1
TEL:
076-258-1180

 医王病院では様々な神経疾患の診療にあたっていますが、特にALSをはじめとする神経難病に対しては重点的に取り組んでおり、金沢市のみならず石川県および北陸全体における基幹病院としての役割を果たすよう地域連携を推進しています。神経内科常勤医師は6名(全員神経学会専門医)で、看護・リハビリ・医療福祉・検査・栄養等のスタッフがチームとして4つの神経内科病棟と外来および在宅訪問診療を担当しています。院内の栄養サポートチームや呼吸ケアチーム、メンタルケアチームとも連携し、患者さまの医療と生活の質の向上を目指しています。
 MRIや神経病理検査を連携的に活用することによって、神経難病の診断と治療、病態の解明に更に貢献できると考えています。  

 

 

病院名 所在地 代表電話

石川病院

〒922-0405  
石川県加賀市手塚町サ150 
TEL:
0761-74-0700 

 石川病院は、白山連峰を遠望する、柴山潟の海への河口に面する緑豊かな地にあります。神経内科の陣容は、常勤医師1名(神経学会専門医、認知症学会専門医)と外来応援医1名と少ないのですが、神経疾患全般なかでもパーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症などの神経難病の診療を多く行っています。神経難病の患者さんは、現在40数名が二つの障害者病棟を中心に入院されています。大多数は慢性期・進行期の入院治療の方ですが、一方で、在宅療養の可能性が適宜検討されます。こうした中で、医師のみならず看護、リハビリテーション、医療福祉の各スタッフは、一丸となって患者さま・ご家族に納得いただける医療の提供を心掛けています。
 以上のことから、当院は、神経難病に関しては石川県の南加賀地域における拠点の役割を果たしているといえるでしょう。
 なお、当院では「もの忘れ外来」を開設して7年が過ぎ、認知症の診療内容も充実してきました。 

静岡県

病院名 所在地 代表電話

静岡てんかん・
神経医療センター

〒420-8688
静岡県静岡市葵区漆山886
TEL:
054-245-5446

 当院の神経内科は、「やすらぎと希望」を理念として、患者さまとご家族が納得できる医療の提供を心がけています。神経筋ネットワークの東海北陸ブロックの基幹病院であり、日本神経学会の教育施設でもあります。神経内科医師は5名で、うち専門医が3名、看護師は25名体制です。病床数は50床で、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症などの患者さまが多く入院されていますが、基本的には在宅療養を目指し、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカーが一体となった医療の提供を行なっています。外来は神経難病の患者さまに加え、アルツハイマー型痴呆などの痴呆性疾患の外来も行なっています。

 

病院名 所在地 代表電話

天竜病院

〒434-8511
静岡県浜松市浜名区於呂4201-2
TEL:
053-583-3111

 当院の神経内科は、神経難病医療ネットワークの一員として、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄小脳変性症等の在宅介護が困難な患者さまを広く静岡県西部から受け入れています。特にALSの患者様には、病棟スタッフと深く関わるために診断後早期から短期的入院を勧め、入院と在宅両方の環境整備に努めています。
 現在、難病病棟は120床で、神経内科専門医3名を含む4名で診察しています。当院のスタッフは浜松医科大学を中心とした神経内科グループに属し、県西部浜松医療センター、聖隷浜松病院等地域の神経内科とも連係した医療を行い、定期的な勉強会や情報交換を通じて、患者さまに適切なアドバイスが行える体制作りを目指しています。 

愛知県

病院名 所在地 代表電話

名古屋医療センター

〒460-0001
愛知県名古屋市中区三の丸4-1-1
TEL:
052-951-1111

 当院の神経内科の設立は昭和37年5月と全国的に見ても長い歴史を持っています。
 当初から神経難病は診療の中心課題の一つであり、パーキンソン病をはじめ脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症などの変性疾患のほか、重症筋無力症、多発性硬化症、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、クロイツフェルト・ヤコブ病などの診断と治療を地域の基幹病院として行っています。
 現在、神経内科医は11名で、そのうち専門医は4名、レジデントは4名です。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

東名古屋病院

〒465-8620
愛知県名古屋市名東区梅森坂5-101
TEL:
052-801-1151

 当院の神経内科には、3個病棟にベッド数が150床あり、そのうち神経難病は2病棟80床を有し、神経難病の初期診断からターミナルケアまで一貫した診療を行っています。神経内科医9名全員が神経学会専門医です。筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、進行性核上性麻痺などの患者さまを受け入れており、神経内科医全員で診察させていただくカンファレンスを週1回行い、診断、治療を行っています。また、機能維持のためのリハビリテーションや、嚥下障害の評価及びリハビリテーション、個々の障害に応じた生活支援(自助具、コミュニケーションツールなど)、在宅療養に向けた介護指導などを行っています。 

三重県

病院名 所在地 代表電話

鈴鹿病院

〒513-8501
三重県鈴鹿市加佐登3-2-1
TEL:
059-378-1321

 当院の神経難病病棟は定数36床であり、平成24年11月に建替した外来診療棟2階にオープンした、新しいコンセプトで、ゆったりと明るい雰囲気の病棟です。ALS、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、ハンチントン舞踏病などの患者さまに対し快適な療養を提供しています。
 当院の神経内科医は院長以下6名で、神経難病外来は毎日開いており、また、呼吸器科や循環器科、リハビリテーション科、皮膚科など、各科のドクターが総合的に診療に当たっています。看護スタッフも神経難病のナーシングに習熟しており、患者さまの状況にきめ細かく配慮して、人工呼吸やPEG装着、コミュニケーション維持困難でも、QOLを重視した姿勢できちんと対応しています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

三重中央医療センター

〒514-1101
三重県津市久居明神町2158-5
TEL:
059-259-1211

 病院の基本理念に基づき、神経内科医師2名で脳血管障害を中心とした神経疾患急性期の患者さまを対象に医療を提供しています。
 もちろん神経内科疾患全般にも対応し、筋萎縮性側索硬化症やパーキンソン病、重症筋無力症などの神経難病や、けいれん重責、髄膜炎、脳炎、脊髄炎、ギランバレー症候群などの様々な神経疾患に対して的確かつ迅速な診断・治療を行っています。

福井県

病院名 所在地 代表電話

あわら病院

〒910-4272  
福井県あわら市北潟238-1 
TEL:
0776-79-1211 

 当院では、福井大学医学部附属病院神経内科、福井県立病院神経内科、福井赤十字病院神経内科、片山津温泉丘の上病院、あるいは往診などで在宅療養を支援していただいています診療所の諸先生方の協力のもと、患者さまの現状評価、リハビリ設計、生活に向けた支援に必要な情報提供を行うととともに、希少疾患に対する新しい医学情報の集積を心がけております。
 当院の特色ある取り組みとして、コミュニケーションツールの検討、心理療法、看護・リハビリスタッフによるQOLカンファレンス、在宅診療を精力的にされておられる桐場内科医長の協力、整形外科・精神科・内科の協力が得やすい立地にあることが挙げられます。また、当院内科・整形外科と協力の上、ロコモーティブ症候群対策にも力を入れております。人生に深刻な影響を与える疾患が多いですので、社会的な要請も多く、実際にレスパイト入院など病院に関連する社会支援の体制も徐々に整備されてきております。また、先人の地道な研究の成果で希少疾患に対する薬剤の発見も地道になされています。治らないと自棄になるには人生は長すぎて辛いです。自棄になる前に一度当院に心を開いてくだされば、何か良いことがある、そういう診療を目指しております。 

滋賀県

病院名 所在地 代表電話

紫香楽病院

〒529-1803
滋賀県甲賀市信楽町牧997
TEL:
0748-83-0101

 当院は、重症心身障害(者)児医療と神経難病医療を診療の中核としております。中でも神経難病については、平成9年に神経内科の常勤医を迎えて以来、その指導のもとに全診療科をあげて取り組んでまいりました。
  滋賀県下におきましては、難病特別対策事業が本格化し、当院もその協力病院として登録され、滋賀県難病医療ネットワ-ク協議会とも緊密な連絡をとって協力活動を行ってまいりました。そして現在は、難病患者等居宅支援事業の一つである医療機関でなければ担えない「短期入所事業」に積極的に取り組んでいます。これを機会に当院の人的、物的機能を広く在宅神経難病患者の方々やご家族にも活用して頂きたいと考えておりますので、是非ご利用下さいますようご案内申し上げます。

京都府

病院名 所在地 代表電話

京都医療センター

〒612-8555
京都府京都市伏見区深草向畑町1-1
TEL:
075-641-9161

 脳血管障害や頭痛、てんかん発作などの急性期疾患の診療の一方で、パーキンソン病とその関連疾患、ジストニア、筋・末梢神経疾患など神経難病の診療も重要な領域と位置づけています。在宅の患者様の診療が中心ですが、状態が変化した時には入院で対応し、在宅が困難になった時には他院と連携をとって継続的な医療を受けて頂けるよう配慮しています。
 神経内科医6名(内神経内科専門医3名)が診療にあたり、どのような神経内科疾患にも対応させていただいており、他科との連携もスムーズです。
 特別な治療手技としてはギラン・バレー症候群、CIDP、多発性硬化症などに対する血漿交換や血液浄化療法、パーキンソン病やジストニアに対する深部脳刺激、ボトックス治療などの経験が豊富です。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

宇多野病院

〒616-8255
京都府京都市右京区鳴滝音戸山町8
TEL:
075-461-5121

 当院の施設内には、「関西脳神経筋センター」があり、また、国立病院機構基幹施設として、急性、慢性、成人、小児、外科的治療、総合リハビリテーションなど総合的な神経医療センターとして活動しています。
 神経難病の患者数や治験・治療開発の実績は全国医療機関中最大規模で、神経内科入院病棟220床、小児神経病棟40床、臨床研究部を保有しています。「パーキンソン病センター」、「多発性硬化症センター」、「京都府難病相談・支援センター」により、最新・高度の診断・治療を全国の患者さまに提供しています。その他、「脊椎・脊髄外科センター」、「脳卒中・心臓センター」、「関西てんかんセンター」、筋疾患・筋ジストロフィー専門病棟、「リウマチ・関節センター」、脳神経外科、整形外科など、関連診療科の機能も充実しており、また訪問看護部門も設置し在宅医療 についても取り組んでいます。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

舞鶴医療センター

〒625-8502
京都府舞鶴市字行永2410
TEL:
0773-62-2680

 当院神経内科は日本神経学会の教育施設で、神経内科常勤医4名(全員専門医)で病床数約30床を担当しています。入院患者の半数は脳血管障害で、脳神経外科とともに stroke care unit(SCU)6床で t-PA 治療などの急性期治療を行っています。半数は神経内科疾患全般で、MRI、SPECT、電気生理検査、超音波検査などの他に、光トポグラフィー(NIRS)、歩行解析計、PSG、FMDなどの検査機器を駆使して診療と臨床研究に従事しています。外来では認知症患者を積極的に受け入れ、特殊外来としてボトックス外来と脈管外来を開設しています。神経・筋生検や病理解剖も施行しています。また認知症、脳血管障害、パーキンソン病に対する治験を行っています。毎年、認知症と脳血管障害に関する市民公開講座を開催しています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

南京都病院

〒610-0113
京都府城陽市中芦原11
TEL:
0774-52-0065

 当院は、370床のうち50床が神経内科病床で、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、難治性末梢神経障害などの神経難病を主に診療して います。リハビリテーションでは、運動機能の改善、高次脳機能障害への対応、嚥下リハなどに重点を置いています。日本神経学会の教育施設 に認定されており、学会認定の専門医5名で診療にあたっています。
 一方で、頭痛・めまい・しびれ・ふるえ・もの忘れなど、日常よく見られる症状も的確に診断し、治療に結びつけることを目指しています。また呼吸器内科と連携し、難病の呼吸筋麻痺などに適切 に対応します。CT、MRI、RI検査の 脳血流検査、ダットスキャンなど、パーキンソン病や認知症の検査設備も充実し、また神経生検は全国から依頼を受けています。
 在宅療養の継続には、介護者の休養も重要と考え、レ スパイト入院にも対応しています。また、地域の難病医療の充実に向けて、保健所とも連携しています。 

大阪府

病院名 所在地 代表電話

大阪刀根山医療センター

〒560-8552
大阪府豊中市刀根山5-1-1
TEL:
06-6853-2001

 中枢神経・末梢神経疾患や筋疾患など広範囲の神経内科疾患を診療対象とし、神経難病(パーキンソン病・筋萎縮性側索硬化症(ALS)・筋ジストロフィー等)の診療や臨床研究を精力的に行っています。この他、多発性筋炎など種々の筋疾患、末梢神経疾患、脳血管障害、頭痛、てんかんなどの患者さまも多く受診され、特に末梢神経・筋肉の生検による病理診断は、近隣施設の依頼を一手に引き受けています。
 医師は13名で、新規患者さまの数は年間で約490名で、筋ジストロフィー病棟80床、神経難病専門病棟86床、一般病棟10床の計176床の入院病床を運営しています。
 筋ジストロフィーについては、近畿各府県からの受診者があり、全国有数の登録患者数となっています。神経難病の診療では、医師・看護師・理学療法士・栄養士などがチーム医療として取り組み、成果を上げています。 

兵庫県

病院名 所在地 代表電話

兵庫中央病院

〒669-1592
兵庫県三田市大原1314
TEL:
079-563-2121

 当院では病床数500床の内、約300床が神経内科関連の病床であり、神経難病に関する兵庫県最大の拠点病院であり、県外からも多数の入院があります。
 神経内科医は14名在籍し、そのうち9名が神経学会専門医です。疾患はALS、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症、脳血管障害その他各種の慢性期や急性期の神経疾患に迅速に対応しています。
 診断や治療に関する医療機器は完備しており、生検・遺伝子診断や血漿交換治療まで行っています。入院は神経・筋難病病棟150床、筋萎縮性疾患病棟(筋ジストロフィーなど)100床、重症心身障害者病棟50床、この他の病棟にも病状などにあわせて入院を受けています。短期間の検査入院やレスパイト入院のコースもあります。
 平成21年4月から新築病棟を使用しており、安全快適な環境です。リハビリは理学療法士、作業療法士、言語療法士をそろえて十分の体制でのぞんでいます。外来は毎日2名以上で特殊外来(物忘れ・頭痛・筋ジス・重心・ボツリヌス治療)も行っています。 

奈良県

病院名 所在地 代表電話

奈良医療センター

〒630-8053
奈良県奈良市七条2-789
TEL:
0742-45-4591

 当院の神経内科では、主にパーキンソン病や脊髄小脳変性症などの神経難病ならびに筋ジストロフィーといった筋肉の難病を専門的に取り扱っております。
 ヘリカルCTなどの画像検査、筋電図(磁気刺激装置を含む)、脳波(睡眠時脳波呼吸検査を含む)などの一般的な神経内科的検査に加え、筋生検や遺伝子診断も奈良県立医科大学と連携して行っています。
 脳神経外科では、てんかん、パーキンソン病、振戦、ジストニア、難治性疼痛、痙縮等の神経難病を対象とする機能的脳神経外科分野や手足のしびれに対する頸椎手術を得意とし、患者さんのQOLを向上させることに取り組んでおります。
 また、脊髄小脳変性症やパーキンソン病など、運動障害の患者さまが多いことに対応し、歩行などの運動解析装置も備えています。神経疾患による種々の運動障害に対して、リハビリテーション部門と協力し、患者さまに合ったリハビリ(運動療法・作業療法・言語療法)を行っております。
 外来では特殊専門外来として「もの忘れ外来」を開設し、アルツハイマー型認知症の早期発見、早期治療を目指し、MRIにて海馬の萎縮程度を数値化する画像解析ソフトを導入し診療にあたっております。 

和歌山県

病院名 所在地 代表電話

和歌山病院

〒644-0044
和歌山県日高郡美浜町大字和田1138
TEL:
0738-22-3256

 当院では、神経内科医3名(内専門医常勤1名、非常勤1名)で神経内科の診療を行っています。
 神経難病の中では、パーキンソン病、ALS(和歌山県が多発地域である影響かもしれませんが)、脊髄小脳変性症、多発性筋炎等の症例の受診が多く、入院ではレスピレーター管理などの終末医療を行っています。また、外来では、ボトックスによる治療も行っています。(毎月、月曜日 要予約)
 いずれの神経難病に対しても、治療はもちろんのことですが、QOL(生活の質)を向上できるよう、最善、最良の医療を提供できるよう取り組んでいます。 

島根県

病院名 所在地 代表電話

松江医療センター

〒690-8556
島根県松江市上乃木5-8-31
TEL:
0852-21-6131

 平成10年に神経難病病棟50床の運営が開始され、島根県難病医療ネットワーク事業(重症難病患者入院施設確保事業)拠点病院として、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症など多くの患者さまの長期療養を引き受けています。
 重症神経難病患者さまが長期にわたって快適に過ごせる療養環境を提供できるように努力し、その一環としてベットサイドからの常時インターネット接続を平成14年秋から可能にしました。
 島根県難病患者訪問指導事業に協力することで在宅療養患者さんのサポートを行うとともに、医療従事者向け難病研修会など難病医療確保のための各種事業への協力、協力医療機関・福祉施設への指導・助言などの役割も担っています。

鳥取県

病院名 所在地 代表電話

鳥取医療センター

〒689-0203
鳥取県鳥取市三津876
TEL:
0857-59-1111

 当院は、国の重症難病患者入院施設確保事業における鳥取県難病医療連絡協議会の協力病院として登録され、神経難病患者さんの外来、入院診療を担っています。
 神経難病病棟は50床で運営されており、主にALS、多系統萎縮症、パーキンソン病の患者さんなどが入院されています。特に、人工呼吸器を使用中で、かつ長期入院が必要な患者さんを対象とした療養介護事業を平成20年4月から取り入れ、多くの介護福祉士を配置しました。また、リハビリを積極的におこなっており、近年はパーキンソン病の短期入院リハビリにも取り組んでいます。
 また、人工呼吸器を使用しながら療養されている患者さんの在宅療養の支援にも取り組んでおり、当院の外来通院中の患者さん以外でも、難病医療連絡協議会を介したレスパイト入院に協力しています。
 さらに、県の東部福祉保健事務所と共同で「東部地域神経難病等在宅支援連絡会」を定期的に開催し、地域の医療関係者や訪問看護事業、居宅介護支援事業所、市町保健福祉関係者とともに事例検討、情報交換、学習会などをおこなうことで、地域に密着した難病医療に貢献すべく活動しています。 

岡山県

病院名 所在地 代表電話

岡山医療センター

〒701-1192
岡山県岡山市田益1711-1
TEL:
086-294-9911

 脳血管障害急性期の診断・治療に力を入れていますが、その他に神経難病(パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多系統変性症、多発性硬化症、重症筋無力症、筋萎縮性側索硬化症)の診療を行っています。
 医師は4名(神経学会専門医3名)で、病床数は約20床です。CT、MRI、筋電図、神経・筋生検を行うことができます。急性期治療を行うことに主眼を置いていますが、患者さまのニーズに応じて地域の医療機関との連携および福祉サービスの活用を図っています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

南岡山医療センター

〒701-0304
岡山県都窪群早島町早島4066
TEL:
086-482-1121

 当院は、神経・筋疾患の基幹施設に位置付けられ、岡山県難病医療連絡協議会の協力病院、日本神経学会教育施設として神経難病医療に取り組んでいます。平成27年完成を目指して、病院の全面建て替え工事を進めています。当院神経内科の概要は次の通りです。
 1)神経内科医師は5名で、全員が神経内科専門医です。2)神経内科病床は2病棟100床で、常に95名前後の神経難病患者さんが入院しています。3)100床の内38床は障害者総合支援法に基づく療養介護病床で、気管切開をして人工呼吸器を装着したALS等神経難病や筋ジストロフィーの患者さんが長期入院できる体制を整えています。4)岡山県在宅重症患者一時入院事業を受託し、在宅重症神経難病患者のレスパイト入院を積極的に受け入れています。5)医師、看護師、生活支援員、リハビリテーションスタッフ、MSWなどの多職種で患者さんを支える体制を構築しています。 

広島県

病院名 所在地 代表電話

東広島医療センター

〒739-0041
広島県東広島市西条町寺家513
TEL:
082-423-2176

 当院は、人口約20万人の広島中央二次保健医療圏の急性期中核病院として、脳卒中等の神経救急疾患を常時受け入れる一方で、広島県の難病医療協力病院として神経難病の医療も展開しております。
 専門医1名によりMRI、脳SPECT等の神経放射線学的検査や、脳波、筋電図等の神経生理学的検査など、神経難病診療に必要な検査は一通り可能であり、神経筋生検や遺伝子相談については広島大学脳神経内科と連携しながら施行しております。
  難病患者様の急変時への対応はもちろんのこと、レスピレータを装着したALS患者さまの入院対応や、現在3名の在宅神経難病患者さまに管理往診を行っているなど、慢性期の地域に根差した医療も行っております。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

広島西医療センター

〒739-0696
広島県大竹市玖波4-1-1
TEL:
0827-57-7151

 当院の神経内科の病床は、筋萎縮病棟と一般病棟を使用し、現在約50名の神経難病(筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症、ニューロパチーなど)の患者さまの診療を行っています。広島県難病医療協力病院として、重症神経難病患者さまの長期療養、レスパイト、ショートステイ、在宅支援など行っています。神経内科診療は神経内科医4名(うち日本神経学会専門医3名、日本神経学会教育施設)が担当しています。
 MRI、脳血流シンチ、筋電図、末梢神経伝導検査、誘発脳波、筋生検・神経生検、嚥下造影などの専門的検査・診断を行い、経頭蓋連続磁気刺激治療、呼吸リハビリなどの治療に取り組んでいます。  

山口県

病院名 所在地 代表電話

柳井医療センター

〒742-1342
山口県柳井市大字伊保庄95
TEL:
0820-27-0211

 当院は、山口県内で唯一の神経難病病棟を運営しております。平成12年8月に開設し、現在100床で運営しています。3名の神経内科専門医を含め、7名の神経内科医師、看護師、理学療法士などにより、患者様1人1人に合った診療に取り組んでいます。
 パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、脊髄小脳変性症などの神経難病の病初期から進行期まで、特に人工呼吸器装着された患者さまの受け入れもしています。外来・入院診療はもちろん、病初期の検査・病状説明のための入院、リハビリ目的あるいは介護されている家族の都合に合わせたショートステイも受け入れています。
 また、地域の保健福祉センター・訪問看護ステーションと連携を取り、安心して在宅に移行できる援助も行っています。さらに、山口県での中核病院として難病医療ネットワークの研修、講演活動等の取組も行っています。 

徳島県

病院名 所在地 代表電話

徳島病院

〒776-8585
徳島県吉野川市鴨島町敷地1354
TEL:
0883-24-2161

 当院は、政策医療である神経・筋疾患、筋ジストロフィーに関する高度で専門的な医療を推進し、四国ブロックにおける基幹医療施設として機能の充実強化を図ることを基本方針として事業を行っています。
 全病床数300床のうち、150床を神経内科病床で運営しており、5名の神経難病専門医が筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、背髄小脳変性症等の治療に当たっています。平成12年度に徳島県の難病医療拠点病院に指定され、神経難病療養相談室を設置し、保健所における神経難病の相談等の活動も積極的に行っています。
 また、神経・筋疾患分野に関する病因の解明、早期診断及び治療法の開発等を目的とした、遺伝子診断や遺伝子診断カウンセリング等の検査も行っています。 

香川県

病院名 所在地 代表電話

高松医療センター

〒761-0193
香川県高松市新田町乙8
TEL:
087-841-2146

 当院神経内科では、筋萎縮性側索硬化症(ALS)をはじめとしてパーキンソン病関連疾患・多系統萎縮症・脊髄小脳変性症などの神経難病診療を専門的におこなっています。特にALSについては、県下の7割近い患者の診療をおこなっています。専門医療施設としての役割を果たせるよう、診療だけでなく臨床研究・教育・情報発信にも取り組み、定期的に難病研修会も開催しています。
 外来診療では、神経難病の診断・告知・治療に加え、難病ネットワークを利用した在宅療養環境整備などもおこなっています。特にALSにおいては、多職種によるインフォームドコンセントをおこない、患者の希望する療養生活が可能となるよう支援しています。気管切開や人工呼吸を希望する患者様には,入院療養の希望があれば入院病床の確保もおこなっています。尊厳死希望の患者様には、ALS専用の事前指示書によって、自らの希望する治療を医療者に提示する事も可能です。
 神経難病全般に合併率が高く予後に大きな影響を与える嚥下障害については、嚥下造影や嚥下圧をもちいた評価から専門的訓練、きめ細かい嚥下調整食の提供、香川大学耳鼻咽喉科との連携による手術療法および術後リハビリテーションとトータルケアーが可能です。
 当院入院中の難病患者様100人前後の内7割近くがALS患者様で,約8割の患者様に人工呼吸を行っています。24時間人工呼吸器を装着していても、機能が残されていれば歩行・発声・経口摂取を継続でき、病状が安定していれば安楽な入浴が可能となるよう、QOLを重視した呼吸管理を心がけ、改良スイッチや文字盤を利用することでコミュニケーションを大切にしています。合併症治療入院、鼻マスク式人工呼吸導入入院、PEG造設入院、在宅人工呼吸療養指導入院、レスパイト入院もおこなっています。 

 

 

病院名

 所在地

代表電話

四国こどもとおとなの医療センター

〒765-8507 

香川県善通寺市仙遊町2-1-1

0877-62-1000

 統合失調症(精神分裂病)、感情障害(うつ病など)、不安・強迫・不眠症、適応障害、ストレス関連障害、物忘れ、し癖、老年期精神障害など精神疾患全般にについて最適の治療を心がけています。とりわけ以下のような診療領域に重点を置いています。
1.リエゾン・コンサルテイション精神医療
2.精神疾患患者の身体合併症治療
3.救急患者への精神医学的ケア
4.うつ病(難治性うつ病)
5.サイコオンコロジ-(がん医療における心のケア)
 外来や入院での治療を希望される以外にも、精神的問題がありそうだがどこに相談したらよいか分からない場合、家族だけで相談したいと考えられている場合、現在治療を受けていても別の医師の意見を聞きたい場合などでも気軽に相談にお越しください。御相談いただければ適切に対応いたします。

  

福岡県

病院名 所在地 代表電話

大牟田病院

〒837-0911
福岡県大牟田市大字橘1044-1
TEL:
0944-58-1122

1.力を入れている疾患や分野
筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病及び関連疾患、脊髄小脳変性症、その他神経変性疾患、プリオン病

2.専門医の数や神経内科等の病床数
(1) 専門医師数 6名
(2) 神経内科病床数 100床

3.受けられる治療や検査
(1) 病状評価のための神経内科的精密検査
(2) リハビリ
(3) 長期療養
(4) 在宅療養指導
(5) レスパイト目的の短期入所

4.アピールできるような患者サービス
(1) 在宅療養中の方のために病状評価、短期リハビリ、レスパイト入院を適宜組み合わせて、療養のレベルの良好な維持に努めます。
(2) 長期療養目的レベルで入院されている方に対しては、心理的側面にも充分配慮し、療養のQOLの向上に努めます。

5.その他
福岡県の神経難病医療基幹協力病院に指定されています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

福岡東医療センター

〒811-3195
福岡県古賀市千鳥1-1-1
TEL:
092-943-2331

 神経内科として急性期疾患から慢性疾患まで診断・治療をオールラウンドに行っています。とくに神経難病については、精査入院を行い、病型診断に努め、その時々の症候に合った治療方法を選択します。家族と一緒の在宅生活が出来るだけ長く続けられるように、地域の医療機関、訪問看護師、自治体などと連携し外来管理を行っています。長期の入院が必要な場合に備えて、地域の療養型病院との連携を行っています。
 神経内科医は1名体制(専門医1名)です。脳波、筋電図などの神経生理学的検査、MRI、脳血流シンチなどの神経放射線学的検査の施行が可能です。リハビリテーション科と連携し、入院によるリハビリテーションを施行しています。言語、嚥下については、入院・外来での定期訓練を実施しています。 

長崎県

病院名 所在地 代表電話

長崎医療センター

〒856-8562
長崎県大村市久原2-1001-1
TEL:
0957-52-3121

 当院では、難治てんかん患者さまに対して、脳神経外科、小児科、神経内科、精神科、神経生理学の専門医師(長崎てんかんグループ)による包括的治療の一環として外科治療を行っており、実績として側頭葉切除、焦点切除、大脳半球切除、脳梁離断などの手術を350例以上経験してきています。
 診療の流れとしては、脳波モニタリング、MRI、脳血流シンチ(SPECT)、脳代謝(PET)、神経心理検査などの術前検査を行い、正確な病態を把握した後、選択し手術を行います。側頭葉てんかんでは、術後発作消失は80%程度であり、脳梁離断術は日本で最も手術症例の多い施設の一つです。最近では小児、ことに乳幼児の手術例が増加しており、患者さまは全国より来院されています。

 

 

病院名 所在地 代表電話

長崎川棚医療センター

〒859-3615
長崎県東彼杵群川棚町下組郷2005-1
TEL:
0956-82-3121

 九州地区の神経・筋疾患基幹医療施設として,神経・筋疾患に対する高度医療と臨床研究の展開、および情報発信を継続しています。進行期パーキンソン病やジストニアなどのmovement disordersに対して脳神経外科・神経内科共同で脳深部刺激療法を行っています。免疫性神経疾患の診断に関しては,臨床研究部を中心に,各種の自己抗体測定系を順次確立し抗AQP4抗体,抗MuSK抗体、抗Lrp4抗体、抗ganglionic AChR抗体などの測定サービスを行っています。また、神経難病の患者さんのQOL維持のために「長崎県難病支援ネットワーク」の拠点病院として、離島など遠隔地を含む長崎県内の重症神経難病の在宅療養支援と介護・福祉関係者への教育・研修に力を入れています。在宅ケア支援のためにレスパイト入院の受け入れも積極的に行っています。 

熊本県

病院名 所在地 代表電話

熊本南病院

〒869-0593
熊本県宇城市松橋町豊福2338
TEL:
0964-32-0826

 熊本県難病医療ネットワークの拠点病院として、神経筋難病を中心に診療に当たっています。平成22年7月に「神経難病センター(60床)を設立し、神経難病の診断・治療・研究・さらに在宅医療の推進にも取り組んで行きます。人工呼吸器装着ALSが約30名、パーキンソン病関連疾患約10名、脊椎小脳変性症、プリオン病等の長期入院に加えて、重症筋無力症、皮膚筋炎・多発筋炎、多発性硬化症等の治療・リハビリテーションのために短期入院ができます。レスパイトケア、ショートステイ、台風等災害時緊急入院ができます。
 病気・障害の受容のための教育入院パス、在宅療養に向けての在宅支援・指導パス等を活用して、安心できる在宅療養システムの構築に努力しております。
 医師4名(神経学会専門医3名、日本神経学会教育関連施設)と難病相談員(月1日)が、難病患者・家族友の会の活動の支援や、保健・医師・福祉関係職員と在宅ケア会議を定期的に開催して、難病医療の向上に努めています。かかりつけ医と連携して、訪問診療を行っています。 

 

 

病院名 所在地 代表電話

熊本再春医療センター

〒861-1196
熊本県合志市須屋2659
TEL:
096-242-1000

 熊本県難病医療ネットワーク拠点病院として、神経筋難病の重症長期入院療養、医療相談、疾患受容期の教育・ケア・サポート入院、レスパイトケア、ショートステイ、災害時緊急避難入院などを担っています。
 入院は療養介護病棟80床と神経難病病棟50床で運用し、筋ジス約70名、ALS約30名、パーキンソン病関連約15名、脊髄小脳変性症関連約5名、他疾患約10名で人工呼吸器が約60台駆動しています。
 医師8名(日本神経学会専門医6名、日本神経学会専門医制度教育施設)、2対1看護、生活支援員、MSW、理学療法士、難病相談員(週2日)が緊密な連携をとって難病医療の支援と向上に取り組んでいます。
 また、平成21年10月より院内にALSセンターを立ち上げ、ケアのみでなく、治験や教育にも取り組んでいます。 

大分県

病院名 所在地 代表電話

西別府病院

〒874-0840
大分県別府市大字鶴見4548
TEL:
0977-24-1221

 大分県の重症難病患者医療ネットワーク組織の中で難病医療拠点病院(1施設)として、地域で生活する難病患者さまやご家族の日常生活における支援を行っています。
 1)地域で生活する難病患者さまやご家族を支援する施設職員等を中心とした研修会の開催。
 2)難病患者さまを支援するネットワークの中心としての役割を果たし、医療、介護、在宅支援の円滑な運用の促進。
 3)「おおいた神経難病総合センター」を設立し、療養介護(筋ジス)80床と神経難病50床の運営と訪問診療や訪問リハビリを実施。
 4)筋ジス患者の会やALS交流会などで患者さまやご家族との交流。
 5)大分県神経難病地域支援ネットワーク研修会を年1回開催し、在宅療養を目的とした講習と指導。
 神経内科専門医が4人勤務しており、全国的には重症難病患者さまの地域医療体制の構築に関する研究や厚生労働省神経難病の共同研究機関として活動しています。 

宮崎県

病院名 所在地 代表電話

宮崎東病院

〒880-0911
宮崎県宮崎市大字田吉4374-1
TEL:
0985-56-2311

 当院には昭和52年に筋ジストロフィー患者さまのための病棟(40床)を開設していますが、これに加え、平成17年4月に神経難病病棟(50床)を開設しました。療養型病床の基準に合う広いスペースを持った病棟で、専門医が3名勤務しています。
 宮崎県難病医療連絡協議会の拠点病院としても機能しており、自宅介護を望まれる方のために他の施設と積極的に協力し、在宅移行を行っています。
 診療方針について関係者だけでは判断に困る場合は、臨床倫理学の研究者が相談に乗っています。また、ALSの患者さまの医療方針についてご自身の意志を聞く事前指示書「私の希望書」を用いて、相互の意志疎通を図っています。

鹿児島県

病院名 所在地 代表電話

南九州病院

〒899-5293
鹿児島県姶良市加治木町木田1882
TEL:
0995-62-2121

 当院の神経内科医師数は、大学病院を除けば鹿児島県内で最多(6名。うち神経学会認定専門医が4名)で、日本神経学会の教育病院にも指定されています。広く神経内科一般の医療を行っていますが、中でも筋萎縮性側策硬化症(ALS)やパーキンソン病等の神経難病および筋ジストロフィー医療の鹿児島県の基幹病院として機能しています。ALSに関しては、鹿児島県ALSネットワークの基幹施設としてALS医療の情報発信を行い、また、神経難病の在宅医療推進のため、院外関係者との間に検討会を開催しています。可能な検査はMRI(1.5T)、脳血流シンチ、電気生理検査(脳波、末梢神経伝道検査、筋電図、誘発電位)筋生検、神経生検など、一般神経内科に必要な検査がほぼ可能となっています。

沖縄県

病院名 所在地 代表電話

沖縄病院

〒901-2214 
沖縄県宜野湾市我如古3丁目20番14号 
TEL:
098-898-2121 

 当院は神経内科病棟120床(筋ジストロフィーを含む)を有しています。神経内科医の少ない沖縄県にあって神経・筋疾患のセンター的役割を担っており、大学病院を含めて幅広く多くの医療機関からご紹介をいただいて診療しています。神経内科疾患であれば、専門領域を特に限ることなく、幅広くご相談に応じています。 

このコンテンツに関連するキーワード
患者・ご家族の方へ | 医療関係者の方へ

登録日: 2008年3月5日 / 更新日: 2021年9月17日

  • ページの先頭
  • 戻る
  • このページを印刷する - 神経難病対策に取り組んでいる病院