="研究事業"

  • このページを印刷する - 研究成果

研究成果

薬事承認・ガイドライン収載研究

NHO新潟病院


NHO東京医療センター


NHO名古屋医療センター


筆頭著者がNHO所属の英文論文

2025年

1月 2月 3月 4月 5月
 

2024年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 

2023年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 

2022年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 

NHO所属の著者がいる全英文論文

2025年

1月 2月 3月 4月 5月
 

2024年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 

2023年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 

2022年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 
  • 不完全な論文抽出アルゴリズム、病院名英語標記ブレなどのため、掲載されていない論文がある可能性があります。不適切な論文紹介文など、その他お気づきの際は臨床研究支援部までご連絡ください。
  • NHO所属の著者は太字で表記しています。
  • WoS(Web of Science)にてReview, Articleに分類される論文のみが掲載され、Early Accessのみの論文は掲載されません。
  • 論文はWoS収載論文のみとなり、PubMedに収載されているものでもWoS未収載の論文は掲載されません。
  • WoSに反映されるまで2ヶ月程度かかることが多いので、前月分については大半が反映されるのに更に1ヶ月ほどかかります
  • 電子出版がされた日付の月に表示しているため、PubMed上の出版月と異なる月に掲示されている可能性があります。
  • ハッシュタグはWoS/PubMedより自動的に直接取り込んでいるため、最適ではないタグ内容が表示されていることがあります。

 

国立病院機構優秀論文賞 採択論文一覧

令和6年度(2024年度)

最優秀論文
永倉 顕一 NHO相模原病院 小児科医師
 
新生児期早期における母親の卵摂取の影響と母乳育児の母親における12ヵ月後の乳児卵アレルギーのリスク無作為臨床試験についての論文
Ken-Ichi Nagakura, Sakura Sato, Wakako Shinahara, Hiroshi Kido, Hidetoshi Fujita, Takanori Yanai, Nao Akiyama, Masaki Futamura, Hiroshi Koga, Michimasa Fujiwara, Hideo Kaneko, Hiroaki Taniguchi, Eishi Makita, Kyohei Takahashi, Noriyuki Yanagida, Motohiro Ebisawa, Mitsuyoshi Urashima
Effect of Maternal Egg Intake During the Early Neonatal Period and Risk of Infant Egg Allergy at 12 Months Among Breastfeeding Mothers: A Randomized Clinical Trial
JAMA Netw Open. 2023 Jul 3;6(7):e2322318.
Journal Impact Factor 2023: 10.50
PMID: 37428506 WoS: 001054775200006

NHO共同臨床研究で採択された研究。NHO相模原病院、NHO名古屋医療センターをはじめとするNHO病院等の国内10病院で実施。母親が出産直後に卵を摂取することが、授乳中の乳児の卵アレルギーの発症に影響を与えるか調査した。出産後5日間、母親が鶏卵を1日1個食べるグループと、卵を食べないグループに分けて比較した結果、母親が出産直後に卵を摂取しても、卵アレルギーの発症に影響を与えないことを示した。


優秀論文
星田 義彦 NHO大阪南医療センター 病理診断科医長
 
最近の抗リウマチ薬が関節リウマチ関連リンパ増殖性疾患の特徴に及ぼす影響についての論文
Yoshihiko Hoshida, Atsuko Tsujii, Shiro Ohshima, Yukihiko Saeki, Masato Yagita, Tomoya Miyamura, Masao Katayama, Tomonori Kawasaki, Yasushi Hiramatsu, Hisaji Oshima, Toshihiko Murayama, Shinji Higa, Kazuya Kuraoka, Fuminori Hirano, Kenji Ichikawa, Mitsutoshi Kurosawa, Hiroaki Suzuki, Noriyuki Chiba, Takao Sugiyama, Yuko Minami, Hitoshi Niino, Atsushi Ihata, Ikuo Saito, Akiko Mitsuo, Toshitaka Maejima, Atsuhiro Kawashima, Hiroshi Tsutani, Koichiro Takahi, Takahiko Kasai, Yoko Shinno, Yoshiro Tachiyama, Norihiro Teramoto, Kenichi Taguchi, Shinji Naito, Shigeru Yoshizawa, Masahiro Ito, Yasuo Suenaga, Shunsuke Mori, Shoichi Nagakura, Norie Yoshikawa, Mitsuharu Nomoto, Atsuhisa Ueda, Shouhei Nagaoka, Yukio Tsuura, Keigo Setoguchi, Shoji Sugii, Asami Abe, Toshiaki Sugaya, Hiroyuki Sugahara, Shigeki Fujita, Yasuo Kunugiza, Norishige Iizuka, Ryosuke Yoshihara, Hiroki Yabe, Tomoaki Fujisaki, Eiichi Morii, Morishige Takeshita, Masakazu Sato, Kazuyoshi Saito, Kiyoshi Matsui, Yasuhiko Tomita, Hiroshi Furukawa, Shigeto Tohma
Effect of Recent Antirheumatic Drug on Features of Rheumatoid Arthritis-Associated Lymphoproliferative Disorders.
Arthritis Rheumatology. 2024 Jun;76(6):869-881.
Journal Impact Factor 2023: 11.40
PMID: 38272827 WoS: 001183737200001

NHO共同臨床研究で採択された研究。NHO大阪南医療センター、NHO東京医療センター、NHO名古屋医療センター、NHO九州医療センターをはじめとするNHO病院等の国内53病院で実施。関節リウマチ患者に発生するリンパ増殖性疾患を、過去22年間に発症した752例の症例に解析を実施。その中で、トシリズマブを使用するとリウマチ薬の中止で退縮したリンパ増殖性疾患の再増殖が起きにくいこと等を示した。
 

令和5年度(2023年度)

最優秀論文
鈴川真穂 NHO東京病院 生化学研究室長
 
日本における中等症から重症の喘息表現型の分類と血清バイオマーカーの解析:日本全国コホート研究(NHOM喘息研究)についての論文
Suzukawa M, Ohta K, Fukutomi Y, Hashimoto H, Endo T, Abe M, Kamide Y, Yoshida M, Kikuchi Y, Kita T, hibana K, Tanimoto Y, Hyodo K, Takata S, Inui T, Yasui M, Harada Y, Sato T, Sakakibara Y, Minakata Y, Inoue Y, Tamaki S, Shinohara T, Takami K, Tsubakihara M, Oki M, Wakamatsu K, Horiba M, Ideura G, Hidaka K, Saito AM, Kobayashi N, Taniguchi M
Classifications of moderate to severe asthma phenotypes in Japan and analysis of serum biomarkers: A Nationwide Cohort Study in Japan (NHOM Asthma Study)
Allergol Int. 2023 JAN;72(1):63-74.
Journal Impact Factor 2021: 7.478


優秀論文
馬場徹 NHO仙台西多賀病院 脳神経内科医長
 
重症低身長症を伴うパーキンソン病におけるドネペジルの認知症予防効果(The DASH-PD study):無作為化長期プラセボ対照試験についての論文
Baba T, Takeda A, Murakami A, Koga T, Isomura T, Mori E, Grp DPS
Effect of donepezil for dementia prevention in Parkinson's disease with severe hyposmia (The DASH-PD study): A randomized long-term placebo-controlled trial
EClinicalMedicine. 2022 SEP;51
Journal Impact Factor 2021: 17.033


優秀論文
沖昌英 NHO名古屋医療センター 呼吸器科医長
 
肺末梢病変に対する超音波ガイド下生検におけるガイドシース法 vs 非ガイドシース法:多施設共同無作為化試験についての論文
Oki M, Saka H, Imabayashi T, Himeji D, Nishii Y, Nakashima H, Minami D, Okachi S, Mizumori Y, Ando M
Guide sheath versus non-guide sheath method for endobronchial ultrasound-guided biopsy of peripheral pulmonary lesions: a multicentre randomised trial
Eur Resp J. 2022 MAY 1;59(5)
Journal Impact Factor 2021: 33.801
 

令和4年度(2022年度)

最優秀論文
安田貴彦 NHO名古屋医療センター 分子診断研究室長
 
CDX2およびIDH1/2変異を高発現する2つの新規高リスク成人B細胞性急性リンパ芽球性白血病亜型についての論文
Yasuda T, Sanada M, Kawazu M, Kojima S, Tsuzuki S, Ueno H, Iwamoto E, Iijima-Yamashita Y, Yamada T, Kanamori T, Nishimura R, Kuwatsuka Y, Takada S, Tanaka M, Ota S, Dobashi N, Yamazaki E, Hirose A, Murayama T, Sumi M, Sato S, Tange N, Nakamura Y, Katsuoka Y, Sakaida E, Kawamata T, Iida H, Shiraishi Y, Nannya Y, Ogawa S, Taniwaki M, Asou N, Hatta Y, Kiyoi H, Matsumura I, Horibe K, Mano H, Naoe T, Miyazaki Y, Hayakawa F
Two novel high-risk adult B-cell acute lymphoblastic leukemia subtypes with high expression of CDX2 and IDH1/2 mutations
Blood 2022 Mar 24;139(12):1850-1862
Journal Impact Factor 2021: 25.476
 

令和3年度(2021年度)

最優秀論文
和田啓道 NHO京都医療センター 先端医療技術開発研究室長
 
冠動脈疾患の疑いまたは既知の患者における喫煙状況が成長分化因子15と死亡率に及ぼす影響についての論文
Wada H, Suzuki M, Matsuda M, Ajiro Y, Shinozaki T, Sakagami S, Yonezawa K, Shimizu M, Funada J, Takenaka T, Morita Y, Nakamura T, Fujimoto K, Matsubara H, Kato T, Unoki T, Takagi D, Wada K, Wada M, Iguchi M, Masunaga N, Ishii M, Yamakage H, Kusakabe T, Yasoda A, Shimatsu A, Kotani K, Satoh-Asahara N, Abe M, Akao M, Hasegawa K; ANOX Study Investigators
Impact of Smoking Status on Growth Differentiation Factor 15 and Mortality in Patients With Suspected or Known Coronary Artery Disease: The ANOX Study
J Am Heart Assoc 2020 Nov 17;9(22):e018217
Journal Impact Factor 2020: 4.605
 

令和2年度(2020年度)

最優秀論文
田原将行 NHO宇多野病院 リハビリテーション科医長
 
視神経脊髄炎スペクトラム障害におけるリツキシマブの安全性と有効性(RIN-1試験):多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照試験についての論文
Tahara M, Oeda T, Okada K, Kiriyama T, Ochi K, Maruyama H, Fukaura H, Nomura K, Shimizu Y, Mori M, Nakashima I, Misu T, Umemura A, Yamamoto K, Sawada H
Safety and efficacy of rituximab in neuromyelitis optica spectrum disorders (RIN-1 study): a multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled trial
Lancet Neur 2020 Apr;19(4):298-306
Journal Impact Factor 2019: 28.755
 

平成31年度・令和元年度(2019年度)

最優秀論文
澤田秀幸 NHO宇多野病院 副院長
 
パーキンソン病における精神病と認知機能低下に対するドネペジルの早期使用:2年間の無作為比較試験についての論文
H. Sawada, T. Oeda, M. Kohsaka, A. Umemura, S. Tomita, K. Park, K. Mizoguchi, H. Matsuo, K. Hasegawa, H. Fujimura, H. Sugiyama, M. Nakamura, S. Kikuchi, K. Yamamoto, T. Fukuda, S. Ito, M. Goto, K. Kiyohara and T. Kawamura
Early use of donepezil against psychosis and cognitive decline in Parkinson's disease: a randomised controlled trial for 2 years
J Neurol Neurosurg Psychiatry 2018 Dec;89(12):1332-1340
Journal Impact Factor 2017: 7.144


優秀論文
桑井寿雄 NHO呉医療センター 消化器内科医長
 
ジャンボ鉗子による冷間鉗子ポリープ切除術後に拡大ナローバンドイメージングを行った矮小大腸ポリープの局所再発:多施設共同前向き研究についての論文
T. Kuwai, T. Yamada, T. Toyokawa, H. Iwase, T. Kudo, N. Esaka, H. Ohta, H. Yamashita, Y. Hosoda, N. Watanabe, N. Harada
Local recurrence of diminutive colorectal polyps after cold forceps polypectomy with jumbo forceps followed by magnified narrow-band imaging: a multicenter prospective study
Endoscopy 2019 Mar;51(3):253-260
Journal Impact Factor 2017: 6.629
 

平成30年度(2018年度)

最優秀論文
増田慎三 NHO大阪医療センター 外科医長
 
術前化学療法後の乳癌に対するカペシタビン補助療法についての論文
Masuda N, Lee SJ, Ohtani S, Im YH, Lee ES, Yokota I, Kuroi K, Im SA, Park BW, Kim SB, Yanagita Y, Ohno S, Takao S, Aogi K, Iwata H, Jeong J, Kim A, Park KH, Sasano H, Ohashi Y, Toi M
Adjuvant Capecitabine for Breast Cancer after Preoperative Chemotherapy
N Engl J Med 2017 Jun 1;376(22):2147-2159
Journal Impact Factor 2016: 72.406


優秀論文
木下聡 NHO東京医療センター 消化器科医師
 
潰瘍性大腸炎患者における大腸内視鏡的粘膜下層剥離術の役割についての論文
Kinoshita S, Uraoka T, Nishizawa T, Naganuma M, Iwao Y, Ochiai Y, Fujimoto A, Goto O, Shimoda M, Ogata H, Kanai T, Yahagi N
The role of colorectal endoscopic submucosal dissection in patients with ulcerative colitis
Gastrointest Endosc 2018 Apr;87(4):1079-1084
Journal Impact Factor 2016: 6.501
 

平成29年度(2017年度)

最優秀論文
吉永正夫 NHO鹿児島医療センター 小児科医師
 
HRS/EHRA/APHRS専門家コンセンサス声明の基準による小児および青年のQT延長症候群診断確率についての論文
Yoshinaga M, Kucho Y, Nishibatake M, Ogata H, Nomura Y
Probability of diagnosing long QT syndrome in children and adolescents according to the criteria of the HRS/EHRA/APHRS expert consensus statement
Eur Heart J.2016 Aug;37(31):2490-7
Journal Impact Factor 2015: 15.064


優秀論文
畑啓昭 NHO京都医療センター 外科医師
 
選択的腹腔鏡下大腸切除術における抗生物質予防投与と非経口投与との比較(JMTO PREV 07-01): 第3相多施設共同非盲検無作為化試験についての論文
Hata H, Yamaguchi T, Hasegawa S, Nomura A, Hida K, Nishitai R, Yamanokuchi S, Yamanaka T, Sakai Y
Oral and Parenteral Versus Parenteral Antibiotic Prophylaxis in Elective Laparoscopic Colorectal Surgery (JMTO PREV 07-01): A Phase 3, Multicenter, Open-label, Randomized Trial
Ann Surg 2016 Jun;263(6):1085-91
Journal Impact Factor 2015: 8.569
 

平成28年度(2016年度)

最優秀論文
沖昌英 NHO名古屋医療センター 呼吸器科医長
 
肺末梢病変に対するマルチモーダル装置を用いた超薄膜気管支鏡検査についての論文
Oki M, Saka H, Ando M, Asano F, Kurimoto N, Morita K, Kitagawa C, Kogure Y, Miyazawa T
Ultrathin Bronchoscopy with Multimodal Devices for Peripheral Pulmonary Lesions
Am J Respir Crit Care Med 2015 Aug 15;192(4):468-76
Journal Impact Factor 2014: 12.996


優秀論文
尾藤誠司 NHO東京医療センター 臨床研修科医長
 
整形外科手術後の機械的予防でのヘパリン非依存性抗血小板因子4/ヘパリン抗体形成のリスクについての論文
Bito S, Miyata S, Migita K, Nakamura M, Shinohara K, Sato T, Tonai T, Shimizu M, Shibata Y, Kishi K, Kubota C, Nakahara S, Mori T, Ikeda K, Ota S, Minamizaki T, Yamada S, Shiota N, Kamei M, Motokawa S
Mechanical prophylaxis is a heparin-independent risk for anti-platelet factor 4/heparin antibody formation after orthopedic surgery
Blood 2016 Feb 25;127(8):1036-43
Journal Impact Factor 2014: 10.45
 

平成27年度(2015年度)

最優秀論文
川口知哉 NHO近畿中央胸部疾患センター 客員研究員
 
進行非小細胞肺がん患者を対象とした2次治療または3次治療としてのエルロチニブとドセタキセルの無作為化第Ⅲ相試験 :ドセタキセル・エロルチニブ肺がん試験(DELTA試験)についての論文
Kawaguchi T, Ando M, Asami K, Okano Y, Fukuda M, Nakagawa H, Ibata H, Kozuki T, Endo T, Tamura A, Kamimura M, Sakamoto K, Yoshimi M, Soejima Y, Tomizawa Y, Isa S, Takada M, Saka H, Kubo A
Randomized Phase Ⅲ trial of erlotinib Versus Docetaxel As Second-or Third Line Therapy in Patients With Advanced Non-Small-Cell Lung Cancer:Docetaxel and Eroltinib Lung Cancer Trial (DELTA)
J Clin Oncoly 2014 Jun 20;32(18):1902-8
Journal Impact Factor 2013: 17.96


優秀論文
右田清志 NHO長崎医療センター 病因解析研究部長
 
人工関節全置換術後の静脈血栓塞栓症:日本の多施設コホート研究の結果についての論文
Migita K, Bito S, Nakamura M, Miyata S, Saito M, Kakizaki H, Nakayama Y, Matsusita T, Furuichi I, Sasazaki Y, Tanaka T, Yoshida M, Kaneko H, Abe I, Mine T, Ihara K, Kuratsu S, Saisho K, Miyahara H, Segata T, Nakagawa Y, Kamei M, Torigoshi T, Motokawa S
Venous thromboembolism after total joint arthroplasty:results from a Japanese multicenter cohort study
Arthritis Res Ther 2014 Jul 21;16(4):R154
Journal Impact Factor 2013: 4.117
 

平成26年度(2014年度)

最優秀論文
丸山貴也 NHO三重病院 内科医師
 
医療関連肺炎に対する新たな戦略:多剤耐性病原体のリスク因子を用いて初期経験療法を選択する2年間の前向き多施設コホート研究についての論文
Maruyama T, Fujisawa T, Okuno M, Toyoshim H, Tsutsui K, Maeda H, Yuda H, Yoshida M, Kobayashi H, Taguchi O, Gabazza E, Takei Y, Miyashita N, Ihara T, Brito V, Niederman MS
A new strategy for healthcare-associated pneumonia: a 2-year prospective multicenter cohort study using risk factors for multidrug-resistant pathogens to select initial empiric therapy
Clin Infect Dis 2013 Nov;57(10):1373-83
Journal Impact Factor 2012: 9.374


優秀論文
瀬戸貴司 NHO九州がんセンター 呼吸器腫瘍科医師
 
ALK再配列進行非小細胞肺がん患者を対象としたCH5424802(RO5424802)試験(AF-001JP試験):単群非盲検第1-2相試験についての論文
Seto T, Kiura K, Nishio M, Nakagawa K, Maemondo M, Inoue A, Hida T, Yamamoto N, Yoshioka H, Harada M, Ohe Y, Nogami N, Takeuchi K, Shimada T, Tanaka T, Tamura T
CH5424802 (RO5424802) for patients with ALK-rearranged advanced non-small-cell lung cancer (AF-001JP study): a single-arm, open-label, phase 1-2 study
Lancet Oncol 2013 Jun;14(7):590-8
Journal Impact Factor 2012: 25.117


優秀論文
森俊輔 NHO熊本再春荘病院 リウマチ科部長
 
トシリズマブ治療を受けている関節リウマチ患者における肺炎球菌多糖体ワクチン接種についての論文
Mori S, Ueki Y, Akeda Y, Hirakata N, Oribe M, Shiohira Y, Hidaka T, Oishi K
Pneumococcal polysaccharide vaccination in rheumatoid arthritis patients receiving tocilizumab therapy
Ann Rheum Dis 2013 Aug;72(8):1362-6
Journal Impact Factor 2012: 9.111

登録日: 2023年2月10日 / 更新日: 2025年9月12日

  • ページの先頭
  • 戻る
  • このページを印刷する - 研究成果