• このページを印刷する - (公募型企画競争)看護学生及び看護職員確保のための国立病院機構(NHO) PR動画作成業務委託の公募に係る公示

(公募型企画競争)看護学生及び看護職員確保のための国立病院機構(NHO) PR動画作成業務委託の公募に係る公示

看護学生及び看護職員確保のための国立病院機構(NHO)
PR動画作成業務委託の公募に係る公示
 
次のとおり公募型企画競争に付します。
 
令和7年9月1日
 
経理責任者
独立行政法人国立病院機構本部
総務部長   坊 野 静 成
 
1.入札に付する事項
(1)件名
   看護学生および職員確保のための国立病院機構(NHO)PR動画作成業務
(2)委託内容、履行場所及び履行期限
   入札説明書及び仕様書による。
(3)納入期限・契約期間
   契約締結日から令和8年1月30日まで
(4)選定方法
   委託事業者の選定は、競争に参加する者の必要資格に関する事項を満たす者か
   ら受理した企画書の評価と予定価格の制限の範囲内の当業務案件に係る見積価
   格の評価を総合した評価(公募型企画競争方式)により第一交渉権者を決定す
   る。
(5)見積書の作成方法
   交渉権者の決定にあたっては、見積書に記載された金額に当該金額の10パーセ
   ントに相 当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、
   その端数金額を切り捨てた金額とする)を以って評価するので、参加者は、消
   費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額
   の110分の100に相当する金額を記載した見積書を提出すること。
 
 
2 競争に参加する者の必要資格に関する事項
(1)令和7・8・9年度の厚生労働省競争参加資格(全省庁統一資格)において「役務の
   提供等」のA、B、C又はDの等級に格付され、競争参加資格を有する者であるこ
   と。
(2)独立行政法人国立病院機構契約事務取扱細則(以下「契約細則」という。)第5条
   の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であ
   っても、契約締結のために必要な同意を得ているものは、同条中、特別の理由が
   ある場合に該当する。
(3)契約細則第6条の規定に該当しない者であること。
(4)PR動画のシナリオやPR動画の作成を行っており、本業務の遂行に必要な関連知
   識、構築能力、プロジェクト管理能力を本業務の実施組織・部門が自らの経験
   として有していること。
(5)本業務の円滑な遂行に必要な経営基盤及び資金、設備等の十分な管理能力を有
   し、本業務の目標達成、計画遂行、継続的実施に必要な、組織、要員を有して
   いること。
(6)機構との調整等においては、必要時、対面(機構本部)またはテレビ会議(Ci
   sco WebexまたはMicrosoft Teams)で打ち合わせのできる体制とすること。
(7)機構への成果物を始めとする全ての提出物及び会話、文書、メール等全てのコ
   ミュニケーションは、日本語を用いること。
(8)業務遂行にあたり、機構及び第三者に損害を与えた場合、受注者の責任及び負
   担により、その処理、解決にあたること。
(9)本調達仕様書に合致していない事項がある場合には、当然、失格であり、これ
   を認めない。
(10)万一、仕様書等に合致していない恐れがある事項については、提案書に朱書き
   等で明確に記載し評価を受けること。これらが遵守されず、後日、仕様に合致
   していないことが判明した場合には、受託者の責任とし仕様に沿った業務を請
   け負うこと。さらに悪質なケースにあたっては、契約書に定める契約の解除、
   違約金・損害賠償金の請求を行うので、これに応じること。
 
3 説明書等の交付場所、見積書の提出場所及び問い合わせ先
  (1) 説明書等の交付場所、企画書及び見積書の提出場所、競争に関する照会先
     〒152-8621 東京都目黒区東が丘2丁目5番21号
     独立行政法人国立病院機構本部 総務部総務課会計係
     電話:03(5712)5050
     メールアドレス:700-kaikei●mail.hosp.go.jp
※説明書等書類一式は電子媒体にて交付するので、交付を希望する者は、件名に「【看護学生および職員確保のための国立病院機構(NHO)PR動画作成業務 一式】説明書等交付希望」と記載し、上記のメールアドレスにメールにて連絡すること。(迷惑メール防止のため、●は@に置き換えること)
  (2) 仕様書及び企画書に関する照会先
     〒152-8621 東京都目黒区東が丘2丁目5番21号
     独立行政法人国立病院機構本部 医療部サービス・安全課
     電話:03(5712)5076
     (3)企画書及び見積書等の提出部数
                   企画書(※企画書作成要領に記載の内容も含む。以下同じ。)については
    8部、見積書については1部(通)を提出のこと。また、企画書と同内容
    のPDFファイルを作成し、CD-R、DVD-R等のメディアで1部、企画書と併
    せて提出すること。PDFファイルは「企画書本体」、「別添資料類」の単位
    で作成すること。
 
(4)企画書及び見積書の提出方法
   持参又は郵送(書留郵便に限る。なお、郵送の場合は受領期限までに必着の
   こと。)なお、見積書については厳封のうえ、封皮に「看護学生及び看護職員
   確保のための国立病院機構(NHO)PR動画作成業務 一式に係る見積書在中」
   と朱書すること。
(5)その他
   提出された企画書及び見積書等は返却しない。
 
4 執行の日時及び場所
  (1) 企画書及び見積書の受領期限
     令和7年9月19日(金)17時00分
     (郵送する場合にも同日同時刻までに必着のこと。)
  (2) 見積書の開封の日時及び場所
     令和7年10月1日(火)11時00分
     独立行政法人国立病院機構本部3階 会議室31
 
5 その他必要な事項
  (1) 競争及び契約手続に使用する言語及び通貨  日本語及び日本国通貨
  (2) 競争参加保証金及び契約保証金  免除
  (3) 競争参加者に要求される事項
     この公募型企画競争に参加を希望する者は、封印した見積書に誓約書及び2(1)の証明となるものを添付して見積書の受領期限内に提出しなければならない。なお、競争参加者は、開札日の前日までの間において、経理責任者から上記証明となるものについて説明を求められた場合には、これに応じなければならない。
  (4) 競争の無効
     本公示に示した競争参加資格のない者の提出した企画書及び見積書、競争参加者に求められる義務を履行しなかった者の提出した企画書及び見積書は無効とする。
  (5) 契約書作成の要否  要
  (6) 契約の相手方の決定方法
     契約細則第21条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で有効な見積書を提出した参加者の中から、説明書で定める公募型企画競争方法を以って交渉権者を決定する。予定価格の制限の範囲内である者が複数の場合は、公募型企画競争方法を以って得られた点数が最も大きい事業者から交渉順位を付するものとし、第一交渉権者決定後はその者と直ちに交渉をし、契約価格を決定する。
ただし、交渉が不調となり、又は交渉開始から10日以内に契約締結に至らなかった場合は、経理責任者は交渉順位に従い、他の交渉権者と交渉を行うことができる。  
(7)契約までに要する費用は、全て各事業者の負担とする。
(8)詳細は説明書による。
 

 

登録日: 2025年9月1日

  • ページの先頭
  • 戻る
  • このページを印刷する - (公募型企画競争)看護学生及び看護職員確保のための国立病院機構(NHO) PR動画作成業務委託の公募に係る公示