• このページを印刷する - (資料提供招請)大型医療機器共同入札

(資料提供招請)大型医療機器共同入札

資料提供招請に関する公表

 

 次のとおり物品の導入を予定していますので、当該導入に関して資料等の提供を
招請します。

 平成3 0 年1 1 月2 0 日

独立行政法人国立病院機構本部総務部長
大門龍生
 

◎ 調達機関番号 5 9 7  ◎ 所在地番号 1 3
Ⅰ 調達内容
  1 品目分類番号2 2 、3 1
  2 導入計画物品及び数量
   ( 1 ) マルチスライスC T 2 1 式
   ( 2 ) M R I 2 4 式
   ( 3 ) 血管連続撮影装置1 6 式
   ( 4 ) ガンマカメラ7 式
   ( 5 ) X 線透視撮影装置2 0 式
   ( 6 ) X 線一般撮影装置2 6 式
   ( 7 ) 乳房X 線撮影装置1 2 式
   ( 8 ) 外科用X 線撮影装置8 式
   ( 9 ) 高度放射線治療装置3 式
 3 調達方法 購入( 国立病院機構、労働者健康安全機構及び地域医療機能推進
           機構における共同入札)
 4 導入予定時期
   2 . ( 1 ) ~ ( 8 ) 平成3 1 年9 月末
 5 調達に必要とされる基本的な要求要件
   ( 1 ) マルチスライスC T
      ① 1 スキャンで1 6 スライス以上撮影することができること。
      ② 全肺や全腹部を数秒で撮影する能力があること。
   ( 2 ) M R I
      ① 1 . 5 テスラ以上の磁場強度を有する磁気共鳴画像装置で
       あること。
      ② 頭部、躯幹部、四肢などすべての検査で高精細な画像が迅速に
       撮影でき、解析機能が充実していること。
      ③ 高速処理可能な高性能な操作コンソールを有し、操作性に優れて
       いること。解析診断用のワークステーションを備えていること。
   ( 3 ) 血管連続撮影装置
      ① 不整脈の診断、治療と頭腹部及び下肢の血管造影による診断、
       治療および全身の血管造影による診断、治療が安全に行えること。
      ② C アームは1 方向又は2 方向を有し、迅速にアームの角度を設
       定でき、任意の方向からデジタル透視、デジタル撮影ができること。
      ③ フラットパネルディテクタは、血管造影による診断・治療が行える
       こと。
      ④ デジタル画像処理システムは血管内治療を支援する機能や解析機
       能を有すること。
      ⑤ 患者、術者、スタッフに対する被ばく低減機構を有すること。
   ( 4 ) ガンマカメラ
      ① 多検出器デジタルガンマカメラ装置であること。
      ② スペクト収集とホールボディ収集の機能を有していること。
      ③ フュージョンソフトや定量性を行えるアプリケーションを十分に備え
       ていること。
   ( 5 ) X 線透視撮影装置
      ① 透視撮影ができること。
      ② 動画記録が可能であること。
      ③ 寝台の水平位が可能であること。
      ④ フラットパネルディテクタを有すること。
   ( 6 ) X 線一般撮影装置
      ① X 線管球を有すること。
      ② 立位、臥位の撮影台を有し、全身の撮影が迅速かつ安全な撮影への
       対応が可能であること。
      ③ フラットパネルディテクタを有すること。
   ( 7 ) 乳房X 線撮影装置
      ① デジタル乳房X 線撮影装置であること。
      ② 乳房バイオプシができるシステムを有すること。
      ③ 乳房撮影診断用高精細モニタシステムを有すること。
      ④ トモシンセシス撮影機能を有すること。
   ( 8 ) 外科用X 線撮影装置
      ① デジタル外科用X 線撮影装置であること。
   ( 9 ) 高度放射線治療装置
      ① 多目的な治療に対応が可能であること。
      ② 遮蔽能力の高い多分割コリメータを有すること。
      ③ システムとして安全で簡便な操作性を有し、高精度な放射線治療への
       対応が可能であること。
Ⅱ 資料及びコメントの提供方法上記Ⅰ 2 の物品に関する一般的な参考資料及び
 同5 の要求要件等に関するコメント並びに提供可能なライブラリーに関する資料
 等の提供を招請する。
  1 資料等の提供期限 平成3 1 年1 月9 日1 7 時00 分( 郵送の場合は必着
              のこと。)
  2 提出先 〒1 5 2 - 8 6 2 1 東京都目黒区東が丘2 - 5 - 2 1
         独立行政法人国立病院機構本部企画経営部調達係上原拓真
         電話0 3 - 5 71 2 - 5 0 6 5
Ⅲ 説明書の交付 本公表に基づき応募する供給者に対して導入説明書を交付する。
  1 交付期間 平成3 1 年1 1 月2 0 日から平成3 1 年1 月8 日まで。
  2 交付場所 上記Ⅱ 2 に同じ。
Ⅳ その他
  この導入計画の詳細は導入説明書による。
  なお、本公表内容は予定であり、変更することがあり得る。
Ⅴ S u m m a r y
   1 Classification of the products to be  procured: 22,31
   2 Nature and quantity of the products tobe purchased :
    (1)Multi-slice Computed Tomography System 21 sets
    (2)Magnetic Resonance Imaging System    24 sets
    (3)Serial Angiographic System 16 sets
    (4)Gamma Camera System  7 sets
    (5)X-ray fluoroscope Radiography System    20 sets
    (6)General Radiographic System 26 sets
    (7)Digital X rays equipment to mammography  12 sets
    (8)Digital Mobile Imaiging System 8 sets
    (9)High Radiationtherapy  System 3 sets
   3  Type of the procurement : Purchase
   4 Basic requirements of the procurement:
    (1)Multi-slice Computed Tomography System
     ① The system should be capable of scanning more than 16 slices
       data during one rotation.
     ② The system should have ability thatcould scan either whole lung or
       abdo-men in few seconds.
     (2)Magnetic Resonance Imaging System
     ① Magnetic field strength should be 1.5 Tesla or more.
     ② The images of examination in head, body and extremities are
       enable to examine speedily with high resolution images.
     ③ The console unit must provide high performance capability and
       exceptional in operation.
     (3)Serial Angiographic System
     ①  The system should be designed safe-ly for interventional
       procedures in  arrhythmia, also in head, abdomen, l-ower
       extremities and whole body for  interventional angiography.
     ②  C-arm should equip either one or two direction, and the angle of it
       should enable to set rapidly and simultaneously, in addition,
       should be capable of digital imaging and fluoroscopy at arbitrary-
                  direction.    
     ③  The flat- panel detector should be especially designed to fulfill
       the interventional angiography.
     ④  The digital imaging processing sys-tem should have supporting and
       analysis function for intravascular treat- ment.
     ⑤  The system should equip the radiat-ion exposure reduction unit for
       patient, operator, and staff.
     (4)Gamma Camera System
     ① The system should be multiple digital gamma camera.
     ② The system should have function of SPECT and Whole body
       acquisition.
     ③ The system should equip the fusion software and quantitative
       applicationreplete.
     (5)X-ray fluoroscope Radiography System
     ①  The system is available in fluoroscopic radiography.
     ②  The system should capable of recor-ding dynamic images.
     ③  The system should be capable of po-sitioning the bed position to
       horizontal.
     ④  The system should equip the flat-p-anel detector.
     (6)General Radiographic System
     ①  The system should equip x-ray tube.
     ②  The system should equip a table forstanding and lying position, in
       addition, radiography of whole body couldable to perform
       speedily and safely.
     ③  The system should equip the flatpa-nel detector.
     (7)Digital X rays equipment to mammograp-hy
     ①  The system should be digital X ray-s equipment to mammography.
     ②  The system must be able to digital stereotactic mammography.
     ③  The system should equip the high r-esolution monitor system for
       mammography diagnosis.
     ④  The system must be able to Tomosyn-thesis.
     (8)Digital Mobile Imaiging System
     ①  The system should be digital mobileimaiging system.   
    (9)High Radiationtherapy  System
     ①  The system should be capable to mu-ltipurpose treatment.
     ②  The system should equip multi-leaf collimator with high shielding
                performance.
     ③  The system should be designed safely and userfriendliness
      operability,   in addition, conformable to high-precision radiation
      therapy.
   5 Time-limit for the submission of the  requested material:5:00 P.M.
    January 9, 2019
   6 Contact point for the notice :Takuma  Uehara,Supply Division,
    Department of Corporate P-lanning,National Hospital Organization
    Headquarters, 2-5-21 Higashigaoka Meguro-ku Tokyo-to 152-8621,
    Japan.
    TEL03-5712-5065

PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe® Reader® が必要です。最新のAdobe Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。

ダウンロードはこちら

登録日: 2018年11月20日

  • ページの先頭
  • 戻る
  • このページを印刷する - (資料提供招請)大型医療機器共同入札